本文へスキップ

仏像の工房 仏師 鈴木謙太郎


仏像彫刻教室「木菩りの会」のご案内

日常とは違うお寺という環境で、心を落ち着かせて
一心に彫り自仏に出会う仏像彫刻教室です。
教室では初めての方でもご参加いただけるように、
彫刻刀の研ぎ方から始め、地紋彫りで基本の小刀の使い方を
一通り体験し、お地蔵さん、仏足、仏手、仏頭とそれぞれの方に応じたペースで徐々に立体に取り組みます。
体験教室も行っております。


わらべ地蔵
仏足
開き手
仏頭

















市川本光寺教室


住所 千葉県市川市大野町3-1695-1
場所 二階釈迦殿
参加費 月1回 4,000円※月1回から参加いただけます
月2回 8,000円
曜日 第3月曜日・第1・3土曜日
時間 13:00〜16:00
本光寺HP http://www.honkouji.com/
お申込み・お問い合わせはこちら


袖ケ浦喜光院教室


住所 千葉県袖ケ浦市奈良輪202
場所 薬師堂
参加費 月1回 4,000円※月1回から参加いただけます
月2回 8,000円
曜日 第1・3木曜日
時間 9:30〜12:30
アクセス  喜光院アクセス
お申込み・お問い合わせはこちら



袖ケ浦真光寺教室


住所 千葉県袖ケ浦市川原井634
場所 社務所
参加費 月1回 4,000円※月1回から参加いただけます
月2回 8,000円
曜日 第1・3水曜日
時間 13:30〜16:30
真光寺HP http://shinko-ji.jp/
お申込み・お問い合わせはこちら


体験教室  ※事前予約必須

体験内容 板彫りわらべ地蔵 材料費500円

道具などは全てお貸ししていますので、
手ぶらで大丈夫です。木くずが出ますので
汚れても良い服装でお越しください。

体験教室申込み
1.名前
2.人数
3.場所(本光寺教室 喜光院教室 真光寺教室)
 から希望の場所を一つ選ぶ


1,2,3、をメールフォームに入力してお申込みください
 体験教室を申し込む



教室に関して、よくある質問をまとめてみました。

彫刻の経験はありません。出来るのでしょうか?

 大丈夫です。
  教室では彫刻刀の持ち方や、研ぎ方などの基本から始めます。
  一度で覚えることは
  難しいです。同じ質問を何度聞かれても丁寧にお答します。


宗派が違っても良いのでしょうか?

 お寺でやっていますが宗派や檀家は問いません。


見学は出来ますか?

 出来ます。
  体験教室も行っています。
  初めての方は是非体験教室にご参加ください。
  お問い合わせはメールで受け付けています。



体験のときに何を持っていけばいいんでしょうか?

 何もいりません。多少木屑がでますので汚れてもよい服装で
  お願いします。



道具や材料はどうやって揃えたらいいんでしょうか?

A 彫刻刀や材料は全てこちらが用意します。彫刻刀はカタログをお渡し
  します。カタログから1割引きの値段で提供していますので通常より
  お安いです。進む内容に応じて購入していただきますので、彫刻刀を
  前もって購入する必要はありません。練習材は数百円程度です。
  自分で用意してもらってもかまいません。


月1回でも参加出来ますか?

 月1回でも大丈夫です。来れない時の参加費はいただきません。
  お休みの際は前もってのご連絡をお願いします。



他の人より進むペースが遅いのですが…

 大丈夫です!個人のペースに合わせて個別に説明していますので
  自分のペースでお進みください。



信仰心がない私でも仏像を彫っても良いものなのでしょうか?

 仏像彫刻は自分の中の仏様を求める道です。
  初めから完成された仏様を彫れる人はいません。
  講師であります自分もまだまだ修行中なのです。


木菩りの会の名前ですが木彫りをもじっています。
菩は菩薩の菩です。菩薩も修行中の身であるから、会の名前として使わせていただきました。一緒に自分の中の仏様を探求していきましょう。




店舗情報

仏師 鈴木謙太郎



略歴
2001年 京都伝統工芸校
    卒業
2001
年 あさば佛教工房
大仏師 向吉悠睦氏に師事
2008
年 独立
    拠点を袖ケ浦へ
2008
年 初個展
   「祈りの仏像展」
2008
年 工芸展
  「雲竜」工芸大賞受賞
2010
年 仏像彫刻教室
  「木菩りの会」を開講
2012
年 光胤山 本光寺
 「釈迦如来坐像」を奉納
2014
年 大通寺
   「地蔵菩薩」を奉納


仏像の工房

〒299-0246
千葉県袖ケ浦市
  長浦駅前6-7-2



メール
bussikentarou@tbz.t-com.ne.jp


お問い合わせはこちら